“フローピラティスで動く瞑想”
フローピラティスとは、途切れることなく、流れるように身体を動かすピラティスのこと♡
フローで流れるようにピラティスすることで、どんなメリット・効果があるの?
◆全身の筋肉を動かすことができる
フローピラティスをすると、頭からつま先まで、全身の筋肉を余すことなく効率的に動かすことができます。
筋肉を動かすことは筋肉を鍛えているだけではなく、『ほぐす』ことへも繋がります。
筋肉量をUPしながら、柔軟性も得られるんです✨
◆集中力がUPする
エクサイズからエクササイズへと意識して、途切れることなく流れるように動くので、想像以上に集中力が必要になります。
30分のレッスンは気づいたら終わっているかも?!
◆脳疲労の軽減
自分の身体全体に意識が届き、呼吸も意識することでしっかりと呼吸を感じ、動きながら自分や体の隅々まで集中することで瞑想効果が✨
30分しっかり流れるように体を動かすことを意識することで、頭がクリアに!!
◆有酸素運動につながる
いつものピラティスでは、有酸素運動の動きはあまり感じられないと思いますが、フローを意識して行うことで適度に心拍数が上がり、継続して動き続けるので有酸素運動につながるのです!!
じんわりと汗をかくので、代謝も上がりダイエット効果も期待✨
◆心身ともに持久力がアップする
流れるようにエキササイズを行うためには、姿勢を安定させる必要があり『インナーマッスル』をしっかりと使い続けるため、自然と持久力が高まります✨
また、ピラティスは『考えるエクササイズ』とも呼ばれてもおり、集中力を切らすことなくエクササイズを続けるためには、集中力が必要に‼
つまり、フローピラティスを続けると心身ともに持久力がつくんです♡
そこで…
10月は流れるように体を動かし、瞑想効果で体も心も整えていきましょう🌿
お客様のお声

最近ようやく、板についてきたのか、呼吸に集中し身体に意識を合わせることができるようになってきましたー‼︎
鼻から空気を入れ、体中に空気を循環させ外に排出する。 空気が通る体の部分に意識を集中させ、肺の膨らみや背中までありとあらゆるところに神経を研ぎ澄ます感じ✨
脳内がどんどんクリアになっていき、思考も最近はポジティブになってきました🥰
継続って大事ですね✊ 引き続きよろしくお願いします😆



お陰様でピラティスを始めてから肩の調子が少しずつ改善されて喜び!です♡今日は足攣りゼロでした❣
レッスンを受けたあとは、坐骨神経痛の重だるさがスッキリしました〜ありがとうございます♡



30分集中して行うと、終わった後にじんわり汗かきました!!
頭の中まで汗かいてます🤣
始まる前は足が冷たかったですが、終わったら暖かくなってます!
背骨のストレッチ✨大きな骨を動かして呼吸つけると、スッキリしますね。
時間を決め繰り返しできることで、また基本に戻れて良いです♡
腰痛にもいいように思います❣ありがとうございました😊



宅トレでもやったことのある動きだったけれど、呼吸意識しているようで自己流になっていました。
今日プロのTomoyoさんに教えてもらいながら行ったら、今立ってる時の安定感が朝イチとは違う感じで、足の裏全体で立てている感じがあるし、床に足が吸い付く感覚があります♬
自然と背筋も伸びるし、自分でも笑っちゃいました♡
朝から動いてスッキリ爽快で気分も上がってます✨



初めてのサロンでドキドキしましたが、アットホームな雰囲気で♬
心地よく自分に集中できました♡
呼吸を意識してわかったことは、普段はとても浅い呼吸で生活していることに気づきました。
そして浅い呼吸をすることで、不安やイライラにも繋がってるなぁ〜と!!
深い呼吸を意識して、とても心が穏やかになりました♡
気持ちよく眠りにつけそうです〜ありがとうございました♡