【レギュラークラス】3月のレッスンテーマ

ピラティスで腰ケア

ピラティスは元々、リハビリから始まったエクササイズ

腰痛予防や慢性的に抱えている腰痛のリハビリとしてもオススメ!!

そこで今月は
ピラティスで腰のケアをしていきましょう♡

腰痛は骨盤の歪みと体幹の衰えかが原因の一つであると言われています。

腰痛が起こると、腰を守ろうとするために、身体の他の部位に負荷がかかってしまい、更に歪みが生じ肩こり・猫背など…悪循環が起こってしまいます。

ピラティスは、左右同じ動きを行い、左右のバランス良く筋肉を鍛えていくので、筋肉のバランスを整えることができ、身体の歪みが改善でき…
背骨を丸めたり伸ばしたりするポーズを繰り返すことで、背骨が柔軟になり、脊柱にかかる負担も軽減することをできます。
更に体幹(お腹のコルセット)を鍛えられるので、体幹が背骨のコルセットとなってくれ、背骨を安定することで背骨のズレも改善することができます。

ピラティスにより、骨盤を正しい位置に戻し、体幹を鍛え、身体の歪みを治すことで、腰痛の予防に繋がら、腰痛のリハビリにもなるんです。

今月は【腰のケア】を一緒にしていきましょう♡


レギュラークラスの詳細はコチラからご確認ください!!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!