ピラティスって何?
ピラティスとは、1883年にドイツ人のジョセフ・H・ピラティス氏によって考案されたメソッド。
ピラティス氏は第一次世界大戦時、1915年からおよそ3年半、敵国の人間としてイギリスに拘留されました。
拘留中の彼は看護師として働くように。
その中で負傷した兵士が寝たきりでも身体を強化し、全身の機能を改善できるエクササイズが行えるように、ベットを改造しエクササイズマシンを作り、それを用いてリハビリを開始しました。
そのエクササイズが今のピラティス。
そうなんです❗❗❗
ピラティスはリハビリとして始められたのです。
ピラティス氏は
【 単なるエクササイズとは違い「全身の細かな筋肉と精神を自分自身でコントロールするための学問」である。
ただ身体を鍛えるためのエクササイズではなく、脳機能をUPし免疫機能やホルモンなど身体の機能を調整し、心も一緒に整えることができライフスタイルまでも整えていける。】と述べています。
そのため、ピラティスは『心と身体のエクササイズ』であり
身体に意識を向け、集中しながら身体と心の状態を感じ、身体と心の声を聴きながら鍛えていくことから
『動く瞑想』とも言われています。
リハビリから始まったエクササイズだから、筋肉をコントロールして、意識・集中・動きの質に重点をおいているので、身体の柔軟性や関節の可動域の制限などなく、初心者でも安全に安心して始められるのも素敵な所。
ピラティスを行うことで、
インナーマッスルを鍛え、身体全体のバランス力が向上し、姿勢の改善・柔軟性の向上・免疫機能の向上・ストレスの解消・睡眠の質の向上・ダイエット効果など様々な効果があります。
ながなが記載しましたが…
簡単にお伝えすると…
ピラティスとは、リハビリから始まった身体と心を一緒に整えられるエクササイズ♡
『ピラティスの効果について』『ピラティスとヨガの違いについて』など、ピラティスについて少しずつお伝えてして行きたいと思っています。
《初めてだから不安だなぁ…》
と思っている方は、ぜひ体験レッスンからトライしてくれたら嬉しいです♡